2011-05-29

ディーサンヨガ 神戸ワークショップ @Kobeyoga

昨年の9月以来、久しぶりに神戸のコベヨガスタジオへ。
40人近い方が、「ヒップ・オープン」と、ディーサンヨガ独自の練習法「ローテーション」の
両方のクラスに参加してくださいました。おなじみの顔もちらほら。


スダカー・ディーナン先生のヒップオープンは、はっきり言って痛いです。
でも一連の動きと痛みに耐えた後は、まるで下半身に清涼剤を注入されたようにスッキリします。
 

マスター・スダカーは、この日も面白い逸話を紹介してくれました。

『あるところに、三人の友だちがいた。
名前は、「トラブル (Trouble)」、「マナー (Manner)」、「言葉に気をつけろ (Mind your words)」。
三人は、いつも一緒に遊んでいたが、ある日はぐれてしまった。
「マナー」は「トラブル」を探し、「言葉に気をつけろ」は「マナー」を探し、
「トラブル」「言葉に気をつけろ」を探す。
やがて「マナー」「言葉に気をつけろ」は互いを見つけたが、「トラブル」は見つからない。
そこで二人は、交番へ向かった。
「言葉に気をつけろ」が、「マナー」を外に待たせて交番に入ると、
警官に名前を聞かれたので、「言葉に気をつけろ」と答えた。
すると警官が怒って、マナーはあるのか!と怒鳴ってきたので、
「マナー」は、ここにはいない、と答えると、警官はますます怒って、
おまえはトラブルを探しに来たのか!と怒鳴る。
「言葉に気をつけろ」は、そうだ、と答えた。』

三人それぞれ、間違ったことはしていないけれど、かみあっていない、という話。
これは、ヨガにも通じることで、ひざ、ハムストリング、腰が、それぞれの働きをきちんとすれば、
正しい練習ができるけれど、かみ合わないとケガにつながる、と、マスターは言いました。
皆さん、ほう、と言いながら、うなずいていました。

いよいよヒップオープンの練習。
いきなり股関節をぐりぐりと……。


痛いけど、笑っちゃうんですよね(笑)
 

前屈が深まって、マスターのVサイン
パートナーワークで練習します。


これってめちゃくちゃ痛いんだけれど、ノブさん、さすが冷静です。
 

 



股関節を開くと、感情が出やすくなるそうで、すごい雄叫びが、あちこちから。
痛いけれど、みんなけっこう楽しそうでした。




あっという間に、午前のワークショップが終了。
コベヨガのディレクター、ノブさんのおすすめのラーメン屋へ。塩味のラーメン、おいしかったです。
こんなに食べたらデモができないわ、と、円さんも満腹のご様子。

午後のワークショップが始まりました。
痛い思いをしたにもかかわらず、幸い逃げ出す人は一人もいません(笑)

午前中は、パートナーワークで股関節周りのストレッチを行ったけれど、パートナーや壁を
使って練習するのは、その動きの感覚を味わうためであって、本来は自分のマットの上で、
自分一人で練習する方が望ましいと、マスターは言います。

そこで、午前中に練習した動きと同じ効果が得られるセルフ・プラクティスの練習に入ります。



やっぱり痛いです。自分でやると手加減してしまいそうだけど、 地道に練習すれば必ず効果が
出るそうなので、がんばろう。


そして、正座のローテーションと、ウシュトラーサナ(キャメル/ラクダのポーズ)の
ローテーションの練習もしました。

ローテーションとは、体をローテート(回転)させることで、体に72,000本あるといわれるナディ
(プラーナの通り道)の詰まりを取り除いていくディーサンヨガ独自の練習法です。
上半身、胴体、腰背部のアーチを正して深めていき、柔軟性もアップします。



  

 

計6時間のワークショップでしたが、今回もあっという間に終わりました。
いつも温かく迎えてくださる神戸の皆さん、コベヨガのディレクター、ノブさん、ありがとうございました。



その他の写真は、Facebook ディーサンヨガ ジャパンにて!

2011-05-27

ディーサンヨガ 東京ワークショップ @Studio+Lotus8

Studio+Lotus8さんでは、今回のツアーで唯一の単発ワークショップを開催しました。 
香港では常に100人のクラスを教えるスダカー・ディーナン先生から、一つのアサナにテーマを
絞ったレッスンをじっくりと受けられる絶好のチャンス。個人的にもとっても楽しみでした。


この日のテーマは、ハタヨガ・プラディピカ「アサナの王様」と定義されている、ヘッドスタンド
シールシャアサナ)。身体を逆さにして、サハスラーラチャクラを刺激することで得られる肉体的、
精神的なメリットによって、死をも克服できると言われています。 


マスター・スダカーのヘッドスタンドクラスでは、壁を使わずに練習していきます。
両腕を床につけるところから、姿勢、重心の取り方、足の上げ方の一つ一つを丁寧に正しく
組み立てていくので、確実に、快適で安定したヘッドスタンドができるようになるんです。

なぜヘッドスタンドには恐怖がつきものなのか。倒れそうになるから? 逆さになるから?
全ての恐怖心を作り出しているのは自分であり、克服できるのも自分だけ、とマスターは言います。
人の支えや壁を使ってヘッドスタンドができたとしても、それは人と壁を信頼した結果であって、
自分を信頼して行うヘッドスタンドとは大きな差がある、と。 

また、この日マスターは、新たな視点を与えてくれました。
クラスの中から3人を立たせると、「この中で誰がヘッドスタンドができると思う?」とたずねます。
みんな身長も体格もばらばら。そして、3人にヘッドスタンドに入る姿勢をとってもらったところで
マスターは言いました。
「身長が高くても低くても、男でも女でも、逆さになった時の目線の高さはみんな同じになる。
シールシャアサナができる、できないという以前に、このアサナでは誰もが同じ目線になり、
等しくなることに気づいて欲しい。自分のエゴに気づいてほしい。アサナの本質をとらえてほしい。
形だけ行っても本質をとらえていなければ、そのアサナをマスターしたことにはならない」


いよいよ、一つ一つ動きを確認していきます。
マスターが絵を描くのを見たのは、実はこれが初めて(笑)


そして、重心のかけ方を練習。


どんどん人柱が。


ゆっくりと足を伸ばして、安定したヘッドスタンドへ。



 
 

 あっという間の3時間。楽しいワークショップになりました。


参加してくださったされた皆さん、クラスにも出てくださったロータスエイトのスタッフの佐藤美希さん、
いつも温かく迎えてくださる橋村さん、猪俣さん、田中さん、本当にありがとうございました。

ロータスエイトのブログでも、佐藤美希さんがレポートしてくださっています!
http://www.lotus8.co.jp/blog/staffblog/item_1678.html

その他の写真は、ぜひFacebookのディーサンヨガ ジャパンで。
hhttp://www.facebook.com/DheesanYogaJapan

2011-05-23

小林愛先生のおにぎり&横浜夜景ヨガ 祝・第1回目!

本当は3/12に開催されるはずだった小林愛さんのおにぎり夜景ヨガが、ついに開催されました!


おにぎりを買うために、横浜そごうの入り口で愛さんと待ち合わせたのだけれど、
愛さんは「横浜でかい!」「そごうでかい!」と大きな声で大興奮。
「こんな格好で恥ずかしい!」という声もほんとに大きく響き…(笑)

デパ地下もあまり行く機会がないらしく、ひと回りしながらひゃーひゃー言ってました。
と、気づいたらもう4時近く。
4時半にはみんなが到着するというのに、果たしてみそ汁はできるのか、と急に焦りながら
大慌てで家に戻り、野菜を切りはじめた愛さん…
そこからがすごかった!

まな板と包丁を手渡したとたん、かぼちゃ、たまねぎ、にんじん、きのこ、オクラなどを
ばんばん切っていく。うかつに手を出したら指まで切られそうな勢い。
なんと15分で、仕込みパート1は終了。さすが愛さん、やるときはやるもんです。

ラウンジに移り、愛さんがみそ汁の準備をしている間、ミイ先生のミイヨガが始まりました。
ミイさんの声や導きが心地よくて、体が気持ちよくほぐれていきます。
今度またゆっくり受けてみたいな。


愛さんにバトンタッチして、マントラへ。澄んだ声が部屋に響きます。
そしていつものようにお話とヨガ。息を深く吸うたびに、おみそ汁のいい匂い。
おなかが鳴らないように、すっごくコアを引き締めてました。

みんながシャバーサナをしている間に、愛さんはおみそ汁の最後の仕上げに入りました。
がさごそとパッケージを開けたり、味噌を足しては味見をして、こそこそ話し、
さぞ騒がしいシャバーサナだったかと思います。皆さんごめんなさい。


強気な発言をしながらも、愛さんが心配していたおみそ汁は、具沢山で意外にも(失礼)
ほんとに美味しかった! 参加された池田さんお手製のおいしいお惣菜も、おにぎりも、
みんなで平らげました。


雨も上がって、夜景もみえてきました。


いつかここで、ヨガができたらいいな、とずっと思っていたのですが、たまたま愛さんから、
「横浜でキッチンがあってヨガができるとこあるかな?」と聞かれて、ついに実現しました。
それも大好きな先生と、楽しい仲間と一緒にできて、とってもうれしかったです。

道順や、入り口などで、いろいろ段取りが悪くて、ご迷惑をおかけしましたが、
みんなでまた何かできたらいいな。

愛さんと、参加されたおなじみのゆめさんのブログはこちら。

「ヨガインストラクター小林愛の健やか日和」
http://blog.watashi-up.jp/yoga_mana/2011/05/onigiri-25bf.html

「ゆめよが」
http://yumeo.cocolog-nifty.com/yumeyoga/2011/05/post-13da.html